marimoの日記
2009年10月21日水曜日
白峰寺
心地よいお天気なので、紅葉の様子を見に白峰寺へと出かけて、
紅葉にはまだまだでしたが、境内をゆっくり回った。
写真のアングル探し、普段気がつかなかったものに気がつく。
灯篭の上には可愛い猫の置物何か意味があるのかな?
お遍路さんが持っていた杖、遠い広島からお参りに、
帰りは王越町の海岸で夕日、楽しい一日に感謝でいっぱいになる。
2009年10月15日木曜日
収穫真っ盛り
今、農家の人は忙しい。
米の収穫真っ盛りでした。
ちょいと失礼してカメラに
2009年10月12日月曜日
石鎚山へ
紅葉が見ごろと知って息子の運転で出かける。
何と遠いのにはびっくりで、、、
もっと近くだと思っていたので後悔しかり、
でも澄み切った青い空と白い雲、山々の風景で来てよかった~
たくさんのドライブの人たちで賑わってる。
紅葉は少し早かったかな?
2009年10月1日木曜日
満濃公園はコスモスの季節♪
今日一日の晴れ間に満濃公園のコスモスを、、
ニュースで知って出かける。
まだ少し早かった~
背丈が低い?公園の方に尋ねてみた。
昨年台風で倒れたので、今年は品種を変えたとか!
きれいな蝶が、しばらく観察していると、この蝶白い花が好きそう?
八重のコスモス一輪見つけた。新しい品種かな?
2009年9月27日日曜日
蕎麦畑
1年ぶりに今年も蕎麦畑を訪ねる。
雨が降らなくて種の芽が出なかったとか、?
今年は不作だと言っていましたね。
ひさしぶりにご家族の方とお会いした一日でした。
蕎麦の花とハッチくん。
アゲハ蝶も、しっかり花粉をつけて良い蕎麦の実にしてね。お願い
2009年9月19日土曜日
仁尾八朔(はっさく)人形まつり
仁尾八朔(はっさく)人形まつり祭りは八朔の日に子どもの健やかな成長を願い
人形やジオラマを飾っていた
町をあげてのイベント、大勢の人出がある。
2009年9月14日月曜日
ユニークな、まつり
9/13,派手な化粧と紙の裃(かみしも)で練り歩きながら豊作を祈願する,まつりが!!
。「ひょうげる」は讃岐弁で「おどける」の意。とあった。
町をあげての大人も子供も参加して、
この日はとても暑い!
たいへんだろーな~
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)